「データ整備を前向きに考える会」開催に向けたご協力のお願い
「データ整備を前向きに考える会」を開催します
イベント開催にあたり、ご支援いただける企業様を探しています。
ご興味を持っていただけましたら、以下の概要と募集内容をご覧ください。
イベント概要
「データ整備を前向きに考える会」は、データ整備の実務に焦点を当てたイベントです。分析者からエンジニアまでデータに関わる人を対象としており、学びと交流を目的としています。
ご支援いただきたい内容
2025/08/09 追記
10月開催分につきましては、既にご支援企業様との調整を進めており、新規でのご相談は受け付けを終了しております。
なお、2025年12月以降の開催分につきましては、引き続きご支援いただける企業様を募集しておりますので、ご興味をお持ちの企業様はお気軽にお問い合わせください。
開催日程
次回開催は 2025年10月8日〜10日のいずれかで確定しています。
さらに、次々回以降は2025年12月以降に開催予定で、こちらの回に向けた協力も募集しています。
会場
- 30〜100名程度が着席できるスペース
- 東京都23区内
- 平日18:30以降(19:00開始予定)
- 主催者都合により高層階不可(10階程度まで)
設備
- プロジェクターまたは大型モニター
- マイク・スピーカー等の音響設備
- Wi-Fi環境
運営面でのご支援
- 受付対応
- 会場設営の補助(机・椅子の配置など)
懇親会用の飲食物のご提供
- アルコール飲料、ソフトドリンク、軽食
- コップや紙皿などの備品
当方からご提供できる内容
スポンサートークの枠(5〜10分程度)
貴社のサービス紹介、事例発表、採用案内など、自由にご活用いただけます。
登壇枠の優先提供
登壇枠を優先的にご提供します。テーマについてもご相談いただけます。
企業ブランディング・広報の場としての活用
イベントを通じて、実務者層に御社を知ってもらうことができます。
懇親会を通じて、参加者と直接交流する機会があります。
過去のイベントのご紹介
前身にあたる「データアーキテクト(データ整備人)を前向きに考える会」は2019年から2020年にかけて、オフライン/オンラインで開催しました。
イベント募集ページ
過去登壇者によるブログ
お問い合わせ
以下のいずれかよりご連絡ください。
疑問点などございましたらお気軽にご連絡ください。